メインブログも見てね
建物

浴室床下の人通口蓋が設置されました

アイ工務店で進行中のマイホーム計画。すでに先日着工しており基礎工事が完了しております。参考にこちらの記事基礎工事でここからが今回のメインコンテンツ♪通常、浴室区画下に入るための人通口が開けられています。これは点検や何かあった時のメンテナンス...
建物

床下断熱材が施工完了!高性能グラスウールで少しも寒くないわ♪アイ工務店

基礎工事完了後、我が家の床下断熱工事が始まりました。丁寧に隙間なく断熱材を敷き詰められていてさすがプロの仕事だなって感動しました。ちなみに使われた断熱材は高性能グラスウール20K(90mm)を使っていました。これで冬の底冷えともバイバイ、完...
建物

基礎工事が完了!家づくりの第一歩

前回の記事はこちら。着っ工~♪長かった準備期間を経て、ついに工事が始まったことに、胸が高鳴ります。今回は、基礎工事が完了するまでの様子をレポートします。防湿フィルムを設置家づくりにおける基礎工事では、地面から上がってくる湿気を防ぐために防湿...
建物

標準玄関ドア変更!イノベストD50へ!断熱性を上げました

家づくりにあたって住宅の性能はある程度こだわろうと思っています。家の性能といっても様々ですがその一つが断熱性ではないでしょうか。もちろんhamaken邸も断熱性に力を入れていてそこそこな仕上がりになっています。標準で断熱性能が高いアイ工務店...
建物

リビング天井に木目調クロスを採用

美的センスの無いhamakenには壁紙や家具、カーテンなどのトータルコーディネートは不可能ですが木目テイストで揃えるとそこそこいい感じに仕上がるのではと思っています。マイホームテーマ「木目×ブラック」からブレずに行きます!Instagram...
建物

レッツ日射取得!リビングの南面には日射取得タイプの窓ガラスを!

高知の夏は暑いです。特に、真夏の日光に当たると刺すように痛いです。そして、冬は極寒(寒がりのため)。超極暑地域で冬は体質により凍てつく世界となってしまう私が、家づくりの際に少しでも環境を良く出来たらなと思い、取り入れた対策をブログにします。...
建物

レッツ日射遮蔽!庇はルシアス バイザーで日当たりを計算してみました

YKK APの庇「ルシアスバイザー」1200mmがどれだけ日射遮蔽と日射取得が出来るのかを太陽高度と図面を使って計算しました。
資産運用

確定申告後、還付金が入りました。さらに投資へ

2024年分の確定申告を終えて、つい先日に確定した還付金が振り込まれていました。毎年のことですが確定申告は間違いがないのか心配です。もっと簡素になりませんかねえ。で!今回の還付金額ですが、63,716円で過去最高金額です。給与や賞与分の住民...
ブログ関係

ブログ活動にChromebookを買おうかな

現在、ブログ記事を書くために使用しているメイン機材はノートパソコンです。そのノートパソコンがだいぶ古くなり、キーホルダーの接触も悪くなってきたので新しいパソコン欲が出てきています。なんせ10年以上も使っているパソコンですし、そりゃガタもきま...
家づくり

速報!着工しました。アイ工務店

まだ打ち合わせや選んだ仕様をブログ記事に出来ずに下書きとして溜まったままですが、、、。とりあえず先日(3/6)着工しましたので先にブログ発信します。今後も定期的に現場を訪れては進み具合を確認していく予定です。完成予定は7月上旬予定で、完成後...