メインブログも見てね

家づくり

家づくり

switchbot温湿度計を家中に設置。室温と湿度、CO2などをモニタリング予定

SNSなどで家系の情報発信してる方が各部屋に温度計(湿度計)を設置して室温をグラフで計測しているのを見かけます。日当たりの良い部屋、悪い部屋、空調を使っていない部屋などなど家の中でどれくらい、またどの時間帯に室温や湿度が変化しているのか可視...
建物

化粧柱でリビングのアクセントに!ダイノックシートを選択

家づくりを進めていくと誰もが直面するこだわり「オシャレ」。人それぞれにオシャレの基準はあるでしょう、このオシャレを求めるのが注文住宅の醍醐味だと思っています。今回はリビングに化粧柱を採用して少しオシャレにしようという計画です。化粧柱を採用詳...
建物

エコキュートはコロナ製CTU-37AZ1 アイ工務店

これまたいつの間にかエコキュートが設置されていたのでブログ発信です。家も完成間近、日に日に何かが加わっていますね。エコキュートも数日前には無かったのに笑!ただ外壁が黒なので白いエコキュートボディが目立つ...。みなさんもしエコキュートを設置...
家づくり

速報!来週引渡しです!アイ工務店のマイホーム

ここで速報です!来週引渡しが実行されます!まだまだブログ記事で紹介できていない内容が山積みですが、家の方がもう完成間近で引渡しがきています。当初の予定では引渡しが7月予定でしたが、なぜか早まりましたね。勝手な予想ですがアイ工務店の決算が6月...
建物

内装工事開始②クロス貼り!

内装工事!前回までは!いよいよ、壁紙(クロス)を貼っていきます!!職人さんは大きなトイレットペーパー状にされた壁紙を乗り付け機にセットして壁紙裏に糊を塗布していきます。最初は天井から貼っていきます。当然、リビングに採用した木目調壁紙も貼って...
建物

木目の軒天を採用!実物を見たら最高!

我が家のデザインテーマは「木目×ブラック」。外回りで、その木目デザインを担うのが軒天井です。軒天はニチハのティンバーベージュYL141Pです。現場を見に行くと、軒天が仕上がっていたので写真を撮ってきました!我が家は玄関前が雨に濡れないように...
建物

内装工事開始①パテ下地処理で壁紙を貼る準備

我が家の壁紙は白色が大半で、天井の一部に「木目×ブラック」テーマのため木目調壁紙を採用しています。木目クロスさて、悩みに悩んだ壁紙がいよいよ貼られるようになります。いきなり石膏ボードに貼るわけではなく、下地調整を行ってからです。下地調整パテ...
家づくり

防犯カメラ購入。マイホームの安全対策!塚本無線のみてるちゃん5Plus

『このカメラをお前に預ける・・・!!』・・・・・・・・・・!我が家の玄関ポーチは横に長く、軒が出ていて雨に濡れにくい構造となっています。これは将来的に宅配ボックスを置いたり、自転車など雨に濡れたくないものを置けるスペースとして考えてました。...
土地

ローコスト系建売り住宅が隣に建つらしい

土地を紹介してくれた方から我が家の隣の土地が買われた話を聞きました。ついに、全ての分譲地が完売か!と思うと同時にどこが建てるのかという疑問が浮かびました!我が家が購入した分譲地は8区画の内の1区画。そのうち、我が家を入れてアイ工務店が5棟建...
家づくり

【アイ工務店】我が家の性能を数値化してみる

我が家はアイ工務店で家を建ててます。「高性能住宅」を歌っているハウスメーカー・工務店はたくさんありますが、実際はどうなのか、ここが肝心だと思っています。そう思って、自分の家の断熱性能やエネルギー性能をすべて計算してみました!今回この記事では...