家づくりを進める人間は必ず通る道、少しでもオシャレにしたいというオシャレ道。当然、我が家も直面しました。
しかし私に美的センスはありませんし、家具や壁紙、床、照明などとトータルで考える「トータルインテリア」という考え方も持っていません。悩み考えましたが難しい。
なので夫婦で好きなデザインや色など1種ずつ取り入れてみる事に。
私は木目のナチュラル感が好きで、奥さんはブラックのシンプルな感じが好きなので我が家のデザインテーマは「木目×ブラック」に決定しました。木目はともかく、黒は何にでも合いますよね?(汗
黒は空間を引き締めるって言いますしね笑。
木目
木目と言っても様々な樹種や色がありますので、ある程度どんな色の木目か決めておく必要があります。
様々なサンプルを見て床材は「オーク」に決定!これを軸に木目を考えていきます。自分の好きなナチュラル感が一番表現されているのがオークでした。ナチュラル感ってものは人により捉え方はさまざまですが自分の思うナチュラル感は黄色味のある木目が、それにあたります。
木目も今回決めた黄色系以外に、白系から黒や赤系の木目もありますね。
採用予定箇所
- 挽板フローリング「オーク」
- リビング天井クロスに木目
- 2階廊下天井クロスに木目
- 軒天に木目柄
- 玄関ドアは木目調
ブラック
家に上手に黒を取り入れられるのか未知数ですが頑張ります。黒は空間を引き締めてカッコよくなるなんて営業さんも言ってましたし、仕上がりが楽しみです。黒は汚れが目立ちにくい反面、埃などが目立ちそうなイメージですので実生活始まってからレポートします。
採用予定箇所
- 外壁に黒いサイディング
- 照明は基本黒
- カーテンレールも黒
- ドアノブや階段手摺りも黒
- キッチンも黒系
それ以外
家の中、全てを木目と黒で覆い尽くすのは無理がありますし、逆にそれはオシャレではないので、壁紙など広い面積を占める物、例えば壁紙などはthe無難な白い物を選択。木目と黒を邪魔しないようにそれ以外は基本シンプルスタイルです。
とはいえ、ややこだわったのが白い壁紙です。
白い壁紙といっても微妙に色加減が違う白がありますので若干色のついた、しかも黄色っぽさが混じった白い壁紙を選びました。これは木目が黄色なので色相環で見た時に同じ黄色系であれば馴染むかなという判断です。