家づくり 【アイ工務店】我が家の性能を数値化してみる 我が家はアイ工務店で家を建ててます。「高性能住宅」を歌っているハウスメーカー・工務店はたくさんありますが、実際はどうなのか、ここが肝心だと思っています。そう思って、自分の家の断熱性能やエネルギー性能をすべて計算してみました!今回この記事では... 2025.05.15 家づくり工務店・HM
建物 【アイ工務店】気密測定をしました。 先日、吹付け発泡ウレタンが天井と壁に吹き付けられました。その翌日の10時、気密検査を実施するとの情報を得たので立ち合うことに。施工された吹付け発泡ウレタンアイ工務店は標準で気密検査をしてくれるので、断熱以外に気密にもしっかり力を入れているの... 2025.05.07 家づくり建物
建物 棟上げが行われました!家の骨組みが完成 先日、棟上げが行われました。1日で家らしくなったので驚きです!今回はその様子をまとめます。ちなみに棟上げが何なのかは、AIを使って簡単に説明します。BonGreen-AI棟上げ(むねあげ)とは、建物の骨組みを組み立てる工程の一つで、特に木造... 2025.04.27 家づくり建物
家づくり トラブル?アイ工務店の透湿防水シートについて! アイ工務店にて絶賛、建築中の我が家。実はちょっとしたトラブルがありましたのでその記録です。まあマイホーム作りなんてトラブルは付き物、これも家づくりの醍醐味でしょう!さて、そのトラブルなのですが、いやまだトラブってるわけでは無いのですが、、、... 2025.04.19 家づくり工務店・HM建物
建物 浴室床下の人通口蓋が設置されました アイ工務店で進行中のマイホーム計画。すでに先日着工しており基礎工事が完了しております。参考にこちらの記事基礎工事でここからが今回のメインコンテンツ♪通常、浴室区画下に入るための人通口が開けられています。これは点検や何かあった時のメンテナンス... 2025.04.13 家づくり建物
建物 床下断熱材が施工完了!高性能グラスウールで少しも寒くないわ♪アイ工務店 基礎工事完了後、我が家の床下断熱工事が始まりました。丁寧に隙間なく断熱材を敷き詰められていてさすがプロの仕事だなって感動しました。ちなみに使われた断熱材は高性能グラスウール20K(90mm)を使っていました。これで冬の底冷えともバイバイ、完... 2025.04.12 家づくり建物
建物 基礎工事が完了!家づくりの第一歩 前回の記事はこちら。着っ工~♪長かった準備期間を経て、ついに工事が始まったことに、胸が高鳴ります。今回は、基礎工事が完了するまでの様子をレポートします。防湿フィルムを設置家づくりにおける基礎工事では、地面から上がってくる湿気を防ぐために防湿... 2025.04.12 家づくり建物
建物 標準玄関ドア変更!イノベストD50へ!断熱性を上げました 家づくりにあたって住宅の性能はある程度こだわろうと思っています。家の性能といっても様々ですがその一つが断熱性ではないでしょうか。もちろんhamaken邸も断熱性に力を入れていてそこそこな仕上がりになっています。標準で断熱性能が高いアイ工務店... 2025.03.28 家づくり建物
建物 リビング天井に木目調クロスを採用 美的センスの無いhamakenには壁紙や家具、カーテンなどのトータルコーディネートは不可能ですが木目テイストで揃えるとそこそこいい感じに仕上がるのではと思っています。マイホームテーマ「木目×ブラック」からブレずに行きます!Instagram... 2025.03.24 家づくり建物
建物 レッツ日射取得!リビングの南面には日射取得タイプの窓ガラスを! 高知の夏は暑いです。特に、真夏の日光に当たると刺すように痛いです。そして、冬は極寒(寒がりのため)。超極暑地域で冬は体質により凍てつく世界となってしまう私が、家づくりの際に少しでも環境を良く出来たらなと思い、取り入れた対策をブログにします。... 2025.03.21 家づくり建物