メインブログも見てね

建物

建物

標準玄関ドア変更!イノベストD50へ!断熱性を上げました

家づくりにあたって住宅の性能はある程度こだわろうと思っています。家の性能といっても様々ですがその一つが断熱性ではないでしょうか。もちろんhamaken邸も断熱性に力を入れていてそこそこな仕上がりになっています。標準で断熱性能が高いアイ工務店...
建物

リビング天井に木目調クロスを採用

美的センスの無いhamakenには壁紙や家具、カーテンなどのトータルコーディネートは不可能ですが木目テイストで揃えるとそこそこいい感じに仕上がるのではと思っています。マイホームテーマ「木目×ブラック」からブレずに行きます!Instagram...
建物

レッツ日射取得!リビングの南面には日射取得タイプの窓ガラスを!

高知の夏は暑いです。特に、真夏の日光に当たると刺すように痛いです。そして、冬は極寒(寒がりのため)。超極暑地域で冬は体質により凍てつく世界となってしまう私が、家づくりの際に少しでも環境を良く出来たらなと思い、取り入れた対策をブログにします。...
建物

レッツ日射遮蔽!庇はルシアス バイザーで日当たりを計算してみました

YKK APの庇「ルシアスバイザー」1200mmがどれだけ日射遮蔽と日射取得が出来るのかを太陽高度と図面を使って計算しました。
家づくり

速報!着工しました。アイ工務店

まだ打ち合わせや選んだ仕様をブログ記事に出来ずに下書きとして溜まったままですが、、、。とりあえず先日(3/6)着工しましたので先にブログ発信します。今後も定期的に現場を訪れては進み具合を確認していく予定です。完成予定は7月上旬予定で、完成後...
工務店・HM

【アイ工務店】床下点検口の断熱・気密性能

いろいろと打ち合わせをしていて、ふと思ったのが床下点検口の断熱性能と気密性能。アイ工務店は高気密・高断熱を売りにしている会社ですが分かりにくい床下点検口はどんな性能の物を使っているのか聞いてみました。営業さんによると今年の4月に少し建築ルー...
家づくり

設計士と打合せ③電気配線・コンセント位置決め

ここ最近は設計士さんとしか打ち合わせしておりません(笑)。どうやら完全に設計士さんに仕様決定は任せている様子です。ちなみにですがアイ工務店高知にはインテリアコーディネーターは居ないようで色決めなんかも今後設計士さんと進めていくとの事。設計士...
工務店・HM

アイ工務店の標準クロス【サンゲツ・トキワ】

無数の柄や色のある壁紙。アイ工務店標準クロスはサンゲツとトキワの2社から選べます。アイ工務店は地域や時期により標準が変わることもあるらしいのであくまで高知情報です。クロス品番はアイ工務店オリジナル品番でしたが中身はサンゲツとトキワの量産クロ...
家づくり

設計士と打合せ②外観周りを決めました。サイディングや玄関ドア

2025年初めての打合せ。前回の打ち合わせから数週間空いていたので本当に久しぶり。今回の打ち合わせテーマは「外観」でした。悩みに悩み、色やデザイン豊富な様々な建築資材から選びました。外壁(窯業系サイディング)アイ工務店の標準外壁材は窯業系よ...
家づくり

設計士と打合せ①窓の種類と配置、点検口の位置

営業さんとの打ち合わせで間取りも決まりましたので、その間取りを元に設計士さんと打ち合わせに入りました。設計士さんとの打ち合わせは数回あるそうで初回は窓の種類と配置を主に行い、空いた時間に床下点検口や天井裏点検口の位置決めを行いました。その時...