ブログ関係 Amazonアソシエイト、審査してもらうのにも一苦労よね!ブログ収益化はなかなかだ(一応、合格しました) ブログ収益化のためにAmazonアソシエイトへ挑戦してみました。Amazonアソシエイトとは、よくブログなんかでAmazonリンクが設置されていますよね?そこからリンクをクリックし一定時間内に読者が商品を購入すれば売り上げの一部を還元します... 2023.07.15 ブログ関係ボングリーン
ブログ関係 「ビオトープ」というキーワード。ブログで扱うテーマをGoogleトレンドで確認してみる Googleトレンドで自分が扱うジャンルを調べてみるとどれだけ大きなジャンルか分かりますね 2023.07.15 ブログ関係
資産運用 貸株で小遣い稼ぎ。チリも積もればナンタラで趣味予算へ 継続的かつ安定した趣味活動のために資産運用をしております。ご覧の通り、日本株式を買い付けて保有しております。値上がりした株を売ったり配当を受け取ったりと資産運用中です。今回はただ日本株を保有するだけでなく、貸株という制度を利用しての資金運用... 2023.07.08 資産運用
ブログ関係 悩む。ブログ記事タイトルのナンバリング メインブログ「BonGreen」にて更新中の「倉庫を工房化計画」。これはボロい倉庫を修繕して趣味の活動(主に陶芸活動)が出来る工房を作っていく過程をブログ発信しています。ブログ記事タイトルの付け方を今更ですが悩み始めました。今までは「倉庫を... 2023.07.07 ブログ関係ボングリーン
資産運用 年間の配当予想金額が21万円を超えました。あくまで予定金額ですが 2023年6月末時点での年間配当予想金額がこちら。21万円を上回りました。一か月換算にしてみると1.8万弱毎月配当を受け取っている計算になります。実際は企業によって決算月が違うので月によって入金額にバラツキは生まれます。自分の保有銘柄では6... 2023.07.02 資産運用
資産運用 【株主優待】実質高利回りじゃん!JPX日本取引所グループからQUOカードを貰う!配当+長期優待 趣味資金を運用しています。個別株を持つことで配当以外に株主優待を貰うことが出来たりします。これはETF投資には味わえない楽しさですね。ただ全ての銘柄に優待が設けられている訳ではありません。また、優待を行っている企業でも今後廃止する銘柄もあり... 2023.06.22 資産運用
資産運用 もう、FXなんて辞めるしかない。まあいい社会勉強にはなったかな! 継続的かつ安定した趣味活動にはお金がかかります。そこで趣味資金捻出のため、資産運用に学生の時から取り掛かっていますが、今になって様々な物に手を出しすぎたなと反省しています。その一つがFXです。FXとはFXとは、外国為替証拠金取引の略称ですね... 2023.06.03 資産運用
資産運用 2024年新NISAに向けて、趣味の資金運用を考え直す メインブログBonGreenを見てもらえるとわかる通り、複数の趣味をやってます。「継続的かつ安定した趣味活動」をモットーに日々趣味活動に勤しんでいます。継続的かつ安定とは、、、このご時世、趣味活動なんて贅沢品の一種とまでは言い過ぎですが、か... 2023.06.03 資産運用
ブログ関係 祝!Googleアドセンス収益が8,000円を超えました。これで計画が少し進められます。 Googleアドセンス登録の話Googleアドセンス合格よりやく8か月経ちました。アドセンス広告を設置しているので僅かですが収益が発生します。そしてこれが収益状況です。ご覧ください。Googleアドセンス収益が画像の通り5月末で8,000円... 2023.06.03 ブログ関係ボングリーン
資産運用 Jリート銘柄変更!特定口座1476→新NISA 1343へスイッチング予定 継続的かつ安定した趣味活動のために、資金運用をしています。その運用資産の一部にJリートETFがあります。今回はその運用についてのメモ的な記事になります。Jリート(J-REIT)の詳しい説明は省きますが簡単にいうと国内不動産への投資です。Jは... 2023.05.14 資産運用